中高年女性のダイエット
2018年4月から1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したオーバー50才、中高年女性のダイエットですが、それ以降はリバウンド⇒ちょっと修正、の連続でした そこで12月は、ちゃんとした回復食を摂る本格的なプチ酵素断食にチャレンジ。果たしてリバウンドを阻止…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したものの、その後、開始から2年以上経った最近はリバウンド傾向💧 心機一転、10月以降はスポーツジムにも通い、プチ断食も再開しましたが… //
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)して、そこからキープを心掛けていたのに、8・9月は完全にダイエットに挫折してしまいました ということで、心機一転、ついにスポーツジムに通い始めた1…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したものの、最近はどんどんダイエットがおろそかになっていき、8月に続き9月も、完全にダイエットに挫折してしまいました いや、だって、9月もずっと猛…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)し、そこからは現状維持を心掛けて、食べた分を取り戻す程度にダイエットしていました。 しかしここ数ヵ月はダイエットがどんどんおろそかになっていき…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)し、そこからは現状維持を心掛けて、食べた分を取り戻す程度にダイエットしていました。 しかし7月は、この半年ほど週イチペースでやっていた「プチ酵…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後、その後の1年は54~56㎏台を行ったり来たり。 ここ数ヵ月は週イチペースで「プチ酵素ダイエット」をしていました。が… //
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後、56㎏台までリバウンドしたこともありましたが… 引き続き新型コロナ感染防止のための自粛生活が続いた中での、5月末の体重・体型は? //
ネットで紹介されていた、セブンイレブンの「冷やし甘いも」。モノは試しにと買ってみました。 原材料やカロリーは?美味しいの?この記事で共有させていただきます。 //
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 開始から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後、54~56㎏台の間を行ったり来たり。 4月も、週イチペースのプチ酵素断食を実行しつつ、コロナ疲れによるストレス食いが止まりませんでした。それ…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」の「いつか」なんて、永遠に来ないよ!という言葉に逆らって「いつかやるを、今こそやってみる」シリーズ。 いつの間にやら第5弾となった今回は家の片隅でガラクタと化していたストレッチポールとダンベルです。…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後は、なんとかして54㎏台を維持するために右往左往しています。 週イチペースのプチ酵素断食で普段の暴食をチャラにできるか?そし…
前回記事「糖質制限ダイエットの効果は一過性でリバウンドしやすい?」では、あさイチで紹介された、適切な糖質量をお知らせしました。 それによると、適切な糖質量一日あたり「220g」がごはん1杯で示されていましたが、220gが「糖質量」なのか「ごはんの…
※2020年3月25日、記事内容を更新しました。 2018年4月(60.2㎏)からダイエットを始め、1年間で約6㎏減量(2019年3月時点:54.3㎏)、その後の1年間はリバウンドしつつも55㎏前後を維持しています。 自分のダイエット当初に効果的だった糖質制限ダイエットで…
3月1日の「プチ酵素断食の効果はあった?…2020年2月末体重振り返り」記事で触れなかった2月末のZOZOスーツによる体型振り返りを、この記事でしたいと思います。 //
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)した後、最近は停滞期です。 体重測定直前の間に合わせのプチ酵素断食だけでは効果が薄い!ということで、2月はプチ酵素断食を計4日や…
日頃の過食・暴食の帳尻合わせダイエットのため、2月は週イチ間隔でプチ酵素断食をしています。 でも、私のプチ酵素断食は色々と間違っている!と通っているエステの方が教えてくれました。 そこで改めてこの記事で「プチ(酵素)断食」について、まとめてみ…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」の「いつか」なんて、永遠に来ないよ!という言葉に逆らって「いつかやるを、今こそやってみる」シリーズ。 第三弾「高価で捨てられなかった美容器具でダイエット再挑戦」の記事を書こうと思ったのですが…その「…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したものの、ここの所は56kg台までリバウンドしてしまいました。 体重は益々リバウンドしていったのか?それとも何とか歯止めがかかった…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」。という「いつか」は永遠に来ない。だから潔く今捨てるべき。 その言葉はとても説得力があります。耳が痛い話です。 でも、あえて「いつかやるを今こそやってみる」ことで、捨てる以外の選択肢を取ってみようと…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏(18年4月60.2㎏⇒19年3月末54.3㎏)というゆったりペースで減量し、その後半年程は54㎏台と55㎏台を行ったり来たり。 しかし10月末から12月末の間に確実に体重…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)というゆったりペースで減量し、その後は54㎏台と55㎏台を行ったり来たり。 心機一転、起死回生で、カリスマトレーナー…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)というゆったりペースで減量し、その後の半年は54㎏台の維持を心掛けました。 しかし、気を抜くと直ぐにリバウンド。果…
糖質90%オフの食事・スイーツ提供で最近話題の、ナッシュ(nosh)。 そのナッシュの低糖質ロールケーキを絶賛するネット記事を読んで、さっそく試してみました。 実際に食べてみての本音の感想を、この記事でシェアします。 //
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏という、ゆったりペースで減らした体重(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)が、7月末の体重は55.2㎏までリバウンド。 そこで8月にダイエットの仕切り直しを…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏という、ゆったりペースで体重を減らしました(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)が、今年4月以降はリバウンド傾向が続き、7月末の体重は55.2㎏でした。 こ…
まだまだ暑い日が続く8月下旬ですが、コンビニではおでんの時期になりましたね。 ローソンでは、8月20日(火)~8月24日(土)の5日間、おでん70円セール実施中です。 おでんとセール、両方とも大好きなので、「PayPay」の「ランチタイム(11~14時)利用で…
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。1年と4ヵ月程が経過しました。 ダイエット開始当初から1年で約6㎏という、ゆったりペースで体重を減らしました(2018年4月60.2㎏⇒2019年3月末54.3㎏)。 その後、今年4月以降はリバウンド傾向が続…
60.2㎏(2018年4月)から54.3㎏(2019年3月末)まで減らした体重。 リバウンドしないようにと思いつつも、4月・5月に関しては「普段はほぼ無策⇒月末の体重測定に向けて酵素プチダイエットでなんとかする」という綱渡りな状況でした。 それを反省して、6月は…
NHKの「あさイチ」という番組で、ゴールデンウィーク前の4月24日(水)に放送された「10日間でボディーメンテナンス」という特集。 ゴールデンウィーク中に挑戦してみようかとチラッと思いましたが結局、1日たりとも、というか1回たりともできませんでした …