ライフスタイル
2018年5月から4年間ちょっと、「ナマケモノろーぐ」というブログを続けてきましたが、今回で一旦ブログを休止します♪♪ この機会に、ブログをやっていて良かったことを振り返りたいと思います♪♪ //
去(2021)年の春頃に替えた財布を、また新調しました。毎年の財布新調で金運アップという縁起担ぎもありますし、なんとなく気分も変えたくて… 新調したお財布と、古い財布とのお別れ方法について、お知らせします。 //
災害時用飲料水の賞味期限が半年前に切れました。 いざという時の為に36リットル分も備蓄していたので、賞味期限が切れた大量の「お水」をどうすればよいのか、途方に暮れました。 ということで、調べた結果をこの記事で共有します♪♪ //
無職になってから、2年以上お世話になっている美容室IWASAKI。 自分にとっての最大の魅力は、料金の安さです。でもIWASAKIの魅力はそれだけではなく… //
セリアの「キッチンスポンジ・低密度」とダイソーの「洗えるキッチンタオル」。総合的に見て、どちらが食器洗いとして優秀か? という比較をしようと思ったら、そこに第三の存在が浮上しました!その第三の存在とは、いったい?? //
ユニクロでは2021年10月15日~11月30日まで、ヒートテックインナーのリサイクルキャンペーンを行っています。 ということで、ウエス置き場からヒートテックインナーを漁ってみた結果… //
いつの間にかキャスター部分がボロボロになってしまった、古いデスクチェア。 思い切って買い替えるか、それともキャスター交換をして使い続けるか。 グズグズと迷っていた問題に、決着を付けました! //
先日買ったピクルスの大瓶。フタは固いし、瓶の円周は約42㎝と大きくて、なかなか開けることが出来ません。 そんな時はネットで検索!そして無事開けることが出来たので、その方法をシェアします♪♪ //
先日、2回目の新型コロナワクチン接種を終えました。今回の記事は、ワクチン接種での副反応の実体験と、ファイザー製とモデルナ製の副反応の違いについて、等です。 //
昨(2020)年にニトリで買い替えた風呂フタ。浴室の中で大きな面積を占める風呂フタを模様替えして、気持ちも新たに。 と思ったのも束の間、風呂フタを洗った後の水ジミ(水残り)が気になるようになりました。 今回の記事は、そんな風呂フタの水ジミに関す…
週に2時間半以上の継続的な運動で、新型コロナ重症化リスクが大幅に減る、とイギリス医学誌が2021年4月に発表したそうです。 今回の記事は、この嬉しいような♬厳しいような💦ニュースについて、です。 //
5年前に住宅ローンを完済した我が家。抵当権抹消手続きは夫に任せきりでしたが、今になって確認すると「手続きしたかどうか、覚えてない」と言われてしまいました そこで、ネットで抵当権抹消手続きについて調べ、法務局へ行き、改めて抵当権抹消の申請をし…
会社を早期退職後、今年1月に美容室IWASAKIでやってみた初めての「丸刈り」。 その後3ヵ月程が経って普通の「ベリーショート」位まで伸び、不要不急の外出自粛という期間を経て、最初の「丸刈り」から5ヵ月後… 久しぶりに行った美容室IWASAKI。そこでオー…
願掛けや縁起担ぎのためにパワーストーンをいくつか持っていますが、最近はほとんど身につけることはありません。 そこで、これまで鏡・財布の処分方法について調べて共有させて頂きましたが、今回はパワーストーンの処分方法について調べて共有させて頂きま…
去年(2019年)の年末だったか、GoogleからYouTubeプレミアム加入者に無料で配布されたGoogle-Nest-Mini。 当初は目覚まし時計代わりにしか使っていませんでしたが、段々と他の用途にも使うように。今回はそんなGoogle-Nest-Miniの我が家での使い道について…
2月26日㈬のあさイチ「新情報!本当にカラダによい食事SP」では、糖質の他、油、塩分の適切な摂り方についても取り上げていました。 そこで紹介された塩分カットの為のワザ、「醤油スプレー」を作ってみました♪ 「醤油スプレー」の効果と使い心地は?! //
3月18日の「財布の処分。金運アップのため替えた後の古財布はどうする?」という記事でも触れましたが、新しい財布を探し中でした。 そして先日、無印良品で「これはいいかも」と思ったミニ財布を買ったので、中身の入れ替えをしてみました。 カード類で膨ら…
会社を早期退職後、髪の毛という煩わしさから解放された生活を送りたくて美容室IWASAKIでやってみた丸刈り。 そしてその約3ヵ月後の現在の姿は… //
遂に緊急事態宣言が出されましたね💧 無職のため元々行動範囲も狭く、テレワークや在宅勤務も無関係です。ただ、通っているギター教室では、3月末からオンラインが導入されました。
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」の「いつか」なんて、永遠に来ないよ!という言葉に逆らって「いつかやるを、今こそやってみる」シリーズ。 いつの間にやら第5弾となった今回は家の片隅でガラクタと化していたストレッチポールとダンベルです。…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」の「いつか」なんて、永遠に来ないよ!という言葉に逆らって「いつかやるを、今こそやってみる」シリーズ。 第4弾はフードプロセッサーです。大量のみじん切り等を手早く処理する、時短の為の便利な機器です。で…
「金運アップのために財布は年1回替えましょう」という話を聞きます。 年イチは現実的でないとしても、「数年に一度は新財布に替えよう」とか、また「金運アップには長財布!」、いや「赤財布がいい!」とか。 私はそういう縁起担ぎをするほうですが、一方…
新型コロナの影響で、マスクだけでなくトイレットペーパー等も品薄ですね。 私は「トイレットペーパーが無くなれば、ティッシュペーパーを使えばいいし」と思って、特に買い溜めはしていませんでした。 でも、ティッシュペーパーをトイレに流してはいけなか…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」の「いつか」なんて、永遠に来ないよ!という言葉に逆らって「いつかやるを、今こそやってみる」シリーズ。 第三弾「高価で捨てられなかった美容器具でダイエット再挑戦」の記事を書こうと思ったのですが…その「…
この「ナマケモノろーぐ」のブログ説明(家事とブラジャーが苦手な50代セミリタイアラー(♀)の日々の雑感)にもある通り、私はブラジャーをはじめ、締め付けるモノ全般が苦手です。 会社を退職した今は100%ノーブラですが、会社員時代の終盤も、ほぼノーブ…
先日久しぶりにSuicaカードで自動改札を通ろうとしたら、改札機の表示画面にアラート表記が出て、入場が出来ませんでした 時間が無かったので駅員さんに尋ねもせず、別のSuicaで入場しましたが、「知らない内にこのSuicaでエラーを起こしちゃったのか?」「…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」の「いつか」なんて、永遠に来ないよ! という言葉に逆らって「いつかやるを、今こそやってみる」第二弾。 (勝手にシリーズ化している第一弾は、「数年放置のPAOで再び顔筋トレ」です♪) 今回は部屋の片隅でずっ…
無印良品の食品、美味しくてヘルシーなものが多いですね。 ふだん無印ではレトルトかフリーズドライでお湯を注ぐだけのモノしか買いませんが、先日無印良品の「ナン」を頂いたので、せっかくだしナン作りにチャレンジすることに。 でも無印良品の「ナン」レ…
「いつか使う」「いつかやる」「いつか〇〇」。という「いつか」は永遠に来ない。だから潔く今捨てるべき。 その言葉はとても説得力があります。耳が痛い話です。 でも、あえて「いつかやるを今こそやってみる」ことで、捨てる以外の選択肢を取ってみようと…
去年(2019年)12月末に約30年勤めていた会社を早期退職しました。リタイア後にやりたい事は色々とありますが、その中でも真っ先にしたかった事を、先日実現することができました。それは… //