5年前に住宅ローンを完済した我が家。抵当権抹消手続きは夫に任せきりでしたが、今になって確認すると「手続きしたかどうか、覚えてない」と言われてしまいました💧
そこで、ネットで抵当権抹消手続きについて調べ、法務局へ行き、改めて抵当権抹消の申請をしたのですが…
全くダメダメだった抵当権抹消手続きから得た教訓について、この記事で共有します。
抵当権抹消手続きの参考にしたサイト
抵当権抹消手続きについて私が参考にしたのは、「ローンを完済後に抵当権を抹消するには? やり方から費用・必要書類まで解説」「これさえ押さえれば大丈夫!「抵当権抹消登記」の必要書類や費用を解説」などの記事です。
「抵当権抹消」等で検索すると、関連する記事がいくつか出てくると思います。記事の良し悪しは分からないですが、手続きの詳細は日々変わってくることがあると思うので、更新日付が比較的新しい記事を参考にしました。
ネットと法務局の助けがあれば、自力でなんとかなる?
住宅ローン完済後に金融機関から送られてきた書類は夫の管轄だったので、やかましく言って提出してもらいました。僅か5年前の話なのに「抹消手続きしたかどうか、覚えてない」という夫に対して、結構当たりはキツかったと思います(;^ω^)
発行後3ヵ月しか有効性がない証明書類(金融機関からの案内書にそう記載されていました)については、その金融機関に再送をお願いしました。
その金融機関の所在地等が変わらなければ3ヵ月以上前でも有効性があると言われましたが、所在地も変わっていたので結局再送してもらいました…
金融機関から送られた書類の内、どれを法務局に提出すべきかよく分からない所もありましたが、あとは提出時に法務局で確認すれば何とかなるだろう、という気持ちで夏季休暇中だった夫と一緒に横浜市の法務局へ。
法務局で何とか書類は提出…
法務局には「相談コーナー」がありましたが「予約制」でした。申請書提出コーナーの係員の方に尋ねると「予約はしばらく空きがありませんが、これから予約しますか?」とのこと。
いまから「相談コーナー」を予約するのはしんどかったので、持ってきた書類を「これですよね?」と係員の方にお聞きしながら、どうにか提出。
法務局から夫のケータイに連絡が…
数日後、法務局から夫のケータイに「抵当権抹消手続きは、既に済んでいました。収入印紙分のお金はお返ししますので、手続きに来てください」との連絡が…
実は法務局での抵当権抹消手続きの際、夫に「本当に抵当権抹消手続き済んでないんだよね?確認するコーナーあるみたいだから先に確認する?」と聞いたのですが、夫は「やっぱりゼッタイ手続きしてないから、確認はしなくていい」と明言したのです。私も「それなら良いか」と確認はしませんでした💦
ケータイに連絡をくれた法務局の方も「覚えていませんか?」と不思議がっていましたが、その後「そういえば法務局へも何回か行って、会社を半休して相談コーナーでいろいろ聞きながら、手続したんだった」と、夫の記憶はイッキに溢れ出していました…
日常のくらしのヒントになる記事がいろいろあります👇
教訓:抵当権抹消手続き後は証明書を取っておこう(記憶に自信のない人は)
抵当権抹消の「取り消し」手続きのため、夫と法務局へ再度行った際「抵当権抹消をしたという証明書を取っておくといいかもしれません」と係員の方からアドバイスして頂きました。「抵当権抹消手続きをした/していない」が明らかなら証明書は必須ではないのですが、「ゼッタイ手続きしてない」と断言しながら実は手続き済みだった今回のような場合は、証明書類を取っておいた方がイイかもヨ、という事でした。
そのアドバイスに従い、その後、抵当権抹消済みであることの証明書も取得しました。
今回の件は笑い話ではなく、夫の認知症を疑ったり、そもそも大事な手続きを夫に任せっぱなしだった自分を反省すべきではありますが…
記憶忘れ等が心配な場合は、抵当権抹消手続き後にはその証明書も取得しておいた方がイイですよ
それにしても法務局の職員の方にはご迷惑をお掛けして、申し訳ありませんでした…