吉野家「ライザップ牛サラダ」とリンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」を、最近立て続けに食べました。


そこで、「吉野家」vs「リンガーハット」のどちらがよりおススメなのか、勝手に決めつけてこの記事でお知らせします。
カロリーや栄養成分では…
「勝手におススメを決めます」と言ってしまいましたが、まずは客観的なデータに基づいて比較してみます。
- 吉野家「ライザップ牛サラダ」…カロリー:430kcal、タンパク質:30.0g、脂質:27.0g、炭水化物:17.1g、食塩2.0g。(吉野家公式サイトより)
- リンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」…カロリー:509kcal、タンパク質:16.8g、脂質:35.8g、炭水化物:32.8g、食塩7.0g。(リンガーハット公式サイトより)
上記を比較すると、吉野家「ライザップ牛サラダ」のほうが低カロリーで高タンパク、低脂質、低糖質です。
ということで、カロリーや栄養成分では「吉野家ライザップ牛サラダ」の勝ち!です。
価格面では…
価格面で比較すると、吉野家「ライザップ牛サラダ」は500円+税。リンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」は700円+税。
また、吉野家のクーポンは比較的入手しやすく、私もスマートニュースの30円引きクーポンを使用しましたが、リンガーハットのクーポンは入手しづらいです(私だけ?)。
ということで他のものを食べない前提なら、価格面では「吉野家ライザップ牛サラダ」の勝ち!です。
食べ応えでは…
ここからは(やっと)個人的な見解ですが、食べ応えでは圧倒的にリンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」の勝ち!です。
リンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」は、なんといっても480gもの野菜が、おいしい(個人の見解です♪)ちゃんぽんスープの中にひしめいています。
対して吉野家「ライザップ牛サラダ」は、ごはんの代わりのカット野菜が物足りなくて、「これで1食分かぁ、ちょっと残念」という気持ちになりました。
おいしいさでは…
やっと「勝手に決めつけ」感に拍車がかかってきましたが、おいしさではリンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」の勝ち!!です。
リンガーハットは、長崎の人におススメのちゃんぽん屋さんを聞いたら「リンガーハット」とナチュラルに返された程、地元公認のおいしさです。
私もリンガーハットはおいしいと思います。が、それ以上に吉野家「ライザップ牛サラダ」が単に期待外れだったという所が大きいです。
それはカット野菜のまずさが要因だと思いました。500円+税ならそんなに安くもないので、あとちょっとだけ野菜のクオリティーをアップしてもらえたらありがたいです。
日々の暮らしのヒントになる記事がいろいろあります👇
私がリピートするのは…リンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」
ということで、半額クーポンでも入手しない限り吉野家「ライザップ牛サラダ」はもう食べない気がします。
結論。私がリピートしたいのはリンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」です。
でも栄養や価格面では吉野家「ライザップ牛サラダ」もアリです。