家に帰るとすぐにリビングのコタツに座ってダラダラとします。バッグは床に直置きのままです。たまに探し物をして、バッグの中身も床にぶちまけてます。
バッグの置き場を決める。床に直置きはダメ、ゼッタイ。これは片付けとか収納ノウハウでよく言われる事だと思います。
そこでバッグ直置き問題にとりあえずの決着をつけるため、キャスター付ボックスを使うことにしました。
棚の中のキャスターボックスをバッグ置き場に
先日2月9日に書いた「棚の片付け」記事👇カオスな棚を片づけたらキャスター付ボックスが入っているのを発見しました。
上記記事☝で「棚アフター」として出した写真。その写真の中のキャスター付ボックスに「囲い」と「吹き出し」をつけてみました👇
あくまでも「とりあえずの決着」なので、収納のため新たにモノを買うことはせず、「今あるもの」を使います。
キャスター付ボックスの中には、たぶん景品のガチャピンじゃないほう芸人(芸人ではないけど)の「ムック」のクーラーバッグとか、要するに割とどうでもよいものが入っていました。そちらは棚の紙袋が入っている場所に移動。
バッグとカオスな中身共々、ボックス内にぶちまけて収納
いま通勤に使っている肩掛けバッグ(メッセンジャーバッグ?)をキャスター付ボックスに入れてみました👇この肩掛けバッグ、中身が取り出しづらくカオス状態なので、中身ともどもボックス内にぶちまけることにしました(家中至る所にカオスあり💧)。
以前はもっと小さいショルダーバッグを使っていましたが、パツンパツンに入れても中身が収まりきらず、手提げバッグも使うハメになっていたので、今はこの肩掛けバッグを使っています。
夫が要らなくなったものを貰ったので、既に随分と年季もののバッグです。
部屋を片付けてバッグ置き場を確保したわけではないけれど…
今回、キャスター付ボックスをバッグ置き場にした事で、バッグ直置き問題を一時的に決着させました。が、不要なモノを処分してバッグ置き場を確保するという根本的な解決はしていません。
これから断捨離して根本的な解決を目指します。と記事を締めようかと思いましたが、棚からキャスター付ボックスを出したので、いざとなったら棚にバッグを入れたボックスを仕舞えば良い、ということに今気づきました!
本当に根本的解決になるのかまだ分かりませんが、バッグ直置き問題はこれにて一旦決着です♪