ナマケモノろーぐ

家事とブラジャーが苦手な50代セミリタイアラー(♀)の日々の雑感

寿命をはるかに超えて使っていたフライパン、やっと買い替え

先日1月9日(水)の「ZIP」ハテナビ。キッチンスポンジ、フッ素樹脂加工フライパン、フェイスタオル、それぞれの買い替え時と、長持ちさせる方法について放送していました。

それによると、フッ素樹脂加工フライパンの一般的な買い替え時は4年位とのこと。

それを聞いて愕然。いま使っているフッ素樹脂加工フライパンは15年程前に買ったもの。夫が持っていたフッ素樹脂加工フライパンは20年以上も前のもの。

ということで、「ZIP」を見てやっとフライパンの買い替えを決意しました。 

 

どうりで焦げ付きやすいと思った、寿命をとっくに超えていたフッ素樹脂加工フライパン

私が買ったフライパンは、「取っ手がとれる~」でおなじみのティファール製。買ったのは2004~2005年位だと思います。

夫が買ったフライパンはどこのものかわかりませんが、買った時期は、いまの住居に引っ越した1997年とのこと。

どんなに気をつけて使っても、4年の寿命を倍以上持たすことは出来ないと思います。買い替え時はとっくに過ぎていたのでした。ということで感謝して処分します。

 

処分するフライパン「その1」です👇ティファールの「取っ手がとれる」シリーズ(?正式名称かどうかは分かりません)の浅型のものです。表面に細かい傷がたくさん付いています。

flyingpan1

 

処分するフライパン「その2」です👇同じくティファールの「取っ手がとれる」シリーズの深型のものです。

flyingpan1

 

処分するフライパン「その3」です👇夫が1997年から使っていたので、傷だらけです。とっとと処分しろっていう代物です。

flyingpan3

 

フライパンと一緒に処分するティファールの「取っ手がとれる」シリーズの「鍋(小型)」です👇「鍋(大型)」は、いま(夫が作った)煮物が入っているので処分は保留です。

こちらの「鍋(小型)」内部の真ん中に赤いマークがあります。そういえば「赤いマークが消えたら買い替え時」とティファールの商品説明にあった気がします。

15年近く前のものなのに赤いマークが消えていないのは、フライパンと違って基本的には油を使わずに水を入れて加熱するので、フッ素樹脂加工が傷つきにくかったのだと思います。でも周辺の縁には傷がしっかり付いています。

pan

フライパンと鍋はジャパネットたかたで買い替えました

買い替えたのは、ジャパネットたかたのカタログで見た「ベルフィーナ ダイヤモンドパン グランドセット」というものです👇画像はジャパネットたかたのカタログからお借りしました。

f:id:Semi-retired:20190114225812j:plain


こちらは税別12,800円(ジャパネットたかた会員価格)+送料でした。

最初はもっと安い500~1,000円台のフッ素樹脂加工フライパンで良いと思っていました。というか、今でも安いものを買って、フッ素樹脂加工が傷ついてきたら早めに買い替えした方がお得ではないかと思っています。

それを夫に言ったら「安いものだと料理しづらい、高いものの方が良い」というので、家事の主担当の夫の意見を反映してこちらを買うことにしました。まあ、元々セットで12,800円はそれほど高い部類ではないとは思いますが…

取っ手がとれることにこだわりがありましたが…

私がむかし買った、ティファールの「取っ手がとれる」シリーズはセットで確か9,000円程度だった気がします。

「取っ手がとれる」と収納がしやすいし、1つの取っ手が複数のフライパンや鍋に使えるというのが、なんだかお得感があって、とても欲しかった商品でした。

但し、同時に2つ以上の「取っ手が取れる」シリーズで調理しているとイチイチ取っ手を取り替えるのがめんどくさいです。収納のしやすさとどっちを取るか、というくらいの問題です。

ということで今回は「取っ手がとれる」ことへのこだわりは諦めました。それも家事担当の夫の意見を反映しています。

フッ素樹脂加工のフライパンは強火厳禁

尚、フッ素樹脂加工のフライパンは強火は厳禁とのことです。強火で熱しすぎるとフッ素樹脂加工がはがれやすくなるそうです。

これはティファールの商品説明書にも書いてあったので、買った当初から強火にしないことについては意識していました。今は殆どノータッチですが…(夫に聞くと、強火にすることもあったようです💧)

今度の「ベルフィーナ ダイヤモンドパン グランドセット」も少しでも長持ちするように、キッチンに大文字で「強火厳禁」とでも書いておこうかと思います(半分本気)。

いま煮物が入っている鍋も、後で感謝して処分します。取っ手がとれない=収納しづらい、については物を減らしてカバーしたいです