4DXの映画、ご覧になったことありますか?
私は11月4日㈰、横浜ワールドポーターズのイオンシネマで、初めて4DX映画を体験しました。
作品は名探偵コナン「ゼロの執行人」です。
本日は4DX映画の感想についてお伝えできればと思います。
名探偵コナンは毎週録画して見ています。
映画も、毎回ではないですが、結構観ています。
映画「名探偵コナン・ゼロの執行人」も観たかったのですが、最初の上映時には観ることが出来なかったのです。
そこで、今回4DXで再上映されたのを知って、観に行きました(ワールドポーターズ・イオンシネマでの4DX再上映は既に終了しています)。
4DXで観て良かったと思う所
- 座席が広々している
- 雨のシーンで水滴が散ったり、爆破シーンで煙が出たり、事ある毎に座席が振動したりして、臨場感がある
以上です。
4DXで観て残念だった所
- 観ていて結構疲れる。
- 座席が振動すると、マナー違反の人が後ろから座席を蹴っているような感じになる。
- 水滴をオフするスイッチはあるが、振動オフのスイッチは無い。
- 単なる自分の勘違いだが、4DXって3Dの立体的な映像+振動等の臨場感だと想っていたが、2D(2次元)の映像だった。
4については、自分が観た「名探偵コナン・ゼロの執行人」は2D映像でしたが、3D+4DXという映画もあるのかも知れません。
でも、2D+4DXでも結構疲れるのに、2時間前後ある映画で3D+4DXだったら、ハンパなく疲れますね。
結論
オーバー50女には4DX映画はなかなかハードルが高かったです。
映画自体は、とても面白かったです。
アトラクション感があるので、若人はとても楽しめるかもしれません