なるべくモノを家に入れないようにして、不要品をちょっとずつ処分しています。でも汚部屋です。それは、整理整頓や片付けをあまりしていないからです。
ですが先日、汚部屋の中でワイヤレスイヤホンを紛失したのをキッカケに、やっと重い腰を上げました。
「スッキリした部屋」に向けての「千里の道も一歩から」計画、開始です(今さら?)。
洗濯後の衣類は枕元のカオス沼に
洗濯した後の畳んだ衣類(タオルや靴下を含む)は、枕元に置いていました(洗濯、畳み担当の夫が)。
次の日に着る衣類を枕元に置いておくだけなら、スッキリした部屋のキチンとしたルーチンです。
しかし、とりあえず洗濯後の衣類その他、すべて枕元に置いておきます👇
写真に撮ったのは、ボックス1つに衣類を詰め込んだ様子だけですが、実際は3箱分とその周りにモノが散乱しているので、ソコソコの、というか結構なカオス沼となっています💦
汚部屋内でワイヤレスイヤホンが行方不明に
以前、汚部屋内でDVDレコーダのリモコンが行方不明になった件を記事にしました👇が、今回は同じ汚部屋内で、充電用の箱に入ったワイヤレスイヤホンが行方不明になりました💧
そこでカオス沼になっている枕元の衣類その他を全出ししただけではなく、今回は部屋の押入れ内にある衣装ケースの、それぞれあるべき場所に、ようやく押し込みました。
そうなんです、モノがあふれて枕元を占領したわけではなく、収めるべき場所はちゃんとあったんです💦
結局、ワイヤレスイヤホンはカオス沼になった衣類の中ではなく、万年床の布団の下にありました。その上で暫く寝ていたのに気づかなかった自分…。見つかって本当に良かったです!
カオスから脱したボックスと、今回処分するもの
あるべき場所(押入れ内の衣装ケース)にモノを入れて、カオスから脱したボックスのアフター画像です👇
そして今回、ヘタリきったTシャツや片方だけの靴下、衣類以外に散乱していたモノの一部を処分します👇
ちなみに、カオス沼の中の衣類その他を衣装ケース内に入れながら、「この中に使えるけど要らないモノが結構ある」と改めて認識はしましたが、一気に処分する潔さはまだありません💦
日常の暮らしのヒントになる記事がいろいろあります👇
枕元に何でもある状態はキライじゃないけど…
枕元に靴下からシャツまで何でもある状態って、たとえそこが小さなカオス沼になっていても、結構ラクで嫌いじゃないです。
でもその周囲でモノが行方不明になるほどにカオスが広がるのは良くないですね💦
今回の片付けをキッカケに、この整理された状態がいつまで続くかわからない、とか後ろ向きな事を言わずに、汚部屋状態を少しでも改善したいと思います♪